
昭和電工建材の製品となる強度・耐久・耐候・耐震性にすぐれた外壁素材「ラムダ」。このラムダを使用したデザインコンペが同社主催で開催。応募にはまずエントリーが必要で2012年12月5日までにエントリーを済ませる必要があります。作品の応募は12月5日~28日まで。 ■ 応募資格 建築士、デザイナー、学生、一般の方でエントリー申込まれた方とします。 ■ 参加費 エントリー、応募共に無料です。 ■ 応募コー
昭和電工建材の製品となる強度・耐久・耐候・耐震性にすぐれた外壁素材「ラムダ」。このラムダを使用したデザインコンペが同社主催で開催。応募にはまずエントリーが必要で2012年12月5日までにエントリーを済ませる必要があります。作品の応募は12月5日~28日まで。 ■ 応募資格 建築士、デザイナー、学生、一般の方でエントリー申込まれた方とします。 ■ 参加費 エントリー、応募共に無料です。 ■ 応募コー
新国立競技場の改築に向けた「新国立競技場基本構想国際デザイン・コンクール」の審査委員会が2012年10月16日開催。応募作品46点の中から最終審査となる二次審査の対象とする作品が11点選定されました。11月7日に最終審査が行われ、最優秀賞1点、優秀賞1点及び、入賞1点が選定。11月16日に最優秀賞作品としてザハ・ハディド (Zaha Hadid) 氏が決定。最優秀者の賞金は2000万円と、基本設計
新国立競技場の改築に向けた「新国立競技場基本構想国際デザイン・コンクール」の審査委員会が2012年10月16日開催。応募作品46点の中から最終審査となる二次審査の対象とする作品が11点選定されました。11月7日に最終審査が行われ、最優秀賞1点、優秀賞1点及び、入賞1点が選定されます。11月中旬に審査結果が発表。 ■ 最優秀作品候補11点 Cox Architecture pty Ltd Alast
「大阪府公共建築設計コンクール」は、小規模な公共建築物を題材とした実践教育の場を提供することにより、将来の建築技術者の育成を図るとともに、永く府民に愛され親しまれる公共建築づくりを推進することを目的としています。 ■ 課題趣旨 今年度、第22回の設計課題は、大阪府営松原一津屋住宅(以下「本住宅」という。)の集会所です。本住宅は、近鉄南大阪線「恵我ノ荘駅」から北に徒歩約15分、松原市一津屋に位置しま
本コンペは屋内ではなく屋外であるため,機械や設備のみに頼る分煙ではなく,デザインの工夫,簡易な造作やモノの配置による仕掛け,人が憩う広場としての提案を求めます.具現化を前提としたものではありませんが,具体的な提案場所を設け,優れた案は事業者への推薦も検討します. ■ 応募要項 募集作品: 分煙空間 募集条件: 分煙空間全般を募集(施工年,場所は問いません) ■ 対象敷地 東京、日本橋エリアの一角
首都圏における災害発生時において、迅速な応急仮設住宅の建設と、適切な居住環境の確保を目指し、神奈川県内にある実際の用地を三カ所想定し、災害救助法等の現行法令も意識したリアリティのある応急仮設住宅の提案(材質、構造等も自由)を広く募集する。応急仮設住宅計画コンペティション公募開始。本コンペティションを通して、建築技術者の資質の向上・活用を図り、防災・減災のまちづくりに対する意識を喚起することも目的と