CAD ソフトや、3D ソフトで有名なオートデスクは、山口県下関市が進める記念事業である「旧下関電信局電話分室」(現田中絹代ぶんか館、大正 13 年(1924 年)竣工)の建物竣工 90 周年(2015 年)、ぶんか館オープン 5 周年に当たり、最新の IT 技術を用いて 3D モデル化するプロジェクトに協力。今回のように建造文化財が 3D モデル化され、3D データが運用・維持管理にまで利用されるのは全国でも初めてのケースです。下関市は今後、文化資料として国内外で共有するとともに次世代に継承できるよう一般公開していく予定。
今回のプロジェクトでは、株式会社 NTT ファシリティーズ監修の下、オートデスク株式会社、株式会社トプコンが協力し、建造文化財の 3D モデル化を図り、これを利用することによって、建物を安全に効率よく運用・維持管理できるか、ファシリティマネジメント*2 の視点に立って具体的な事例で検証します。当社はソフトウェア技術を提供することで、建設・土木分野の業務効率向上だけでなく、将来に渡って建物の価値を維持できるように支援します。
3D モデル化は以下のような手順で進行しています。
1. 建物を 3D レーザースキャナーで計測する作業
旧下関電信局電話分室の外部と内部に 3D レーザースキャナーを設置し、レーザー光線をあてて、高精度の 3D の点データの群れ(点群データ)を取得。4 日間かけて建物の内外およそ 50 カ所でスキャン作業を実施。外観のスキャンは完了し、約 4,500 万個の点群で構成されています。
2. データ統合、モデリング作業
およそ 50 カ所のスキャン作業で作成された点群データをソフトウェアに取り込んで一つの建物のモデルに結合(現在までにほぼ完了)。この点群データを利用して詳細な 3D モデルを作成し、属性情報を付与しながら BIM 化、また写真のようにリアルな CG まで作成。(2014 年 12 月に完了予定)。
3. 3D モデルを使用した街並み再現、一般公開
完成した 3D モデルを周辺(唐戸地区)の地形データと周辺の近代建築遺産の外観と組み合わせ、建物が竣工した大正時代の街並みをバーチャルに再現して一般公開(2015 年 2 月より開始予定)。
Source: オートデスク