
特殊なソフトを必要とせず、ウェブサイト上だけで町をデザインし作ることができるサービス「Streetmix」。サイトを開くと町の断面図のような画面が現れ、道路を中心とした町を作ることが可能です。特にアカウント等を作らずに町作りはたのしめますが、アカウント登録することで作った町を保存し、シェアすることが可能。 操作方法は、設置や移動させたい部分をドラックアンドドロップするだけ、また人、車、木などのオブ
特殊なソフトを必要とせず、ウェブサイト上だけで町をデザインし作ることができるサービス「Streetmix」。サイトを開くと町の断面図のような画面が現れ、道路を中心とした町を作ることが可能です。特にアカウント等を作らずに町作りはたのしめますが、アカウント登録することで作った町を保存し、シェアすることが可能。 操作方法は、設置や移動させたい部分をドラックアンドドロップするだけ、また人、車、木などのオブ
三井住友 3M (スリーエム)は、2013年8月31日までの期間限定で、ペーパークラフトの図面がダウンロードできるサイト「スコッチ 毎日つくろう!夏休みファミリー工作」を公開。夏をテーマにしたペーパークラフトが約300種類用意されており、単語によるペーパークラフト図面の検索ができる他、出来上がったペーパークラフトをクリックすると図面の詳細画面が開き、ダウンロード可能となる。 ペーパークラフトの図面
2D の間取り、見取り図から簡単に 3D の室内画像が作れる画期的な Web サービス「Planner 5D」がスゴイ!海外の英語でのサービスですが、利用は無料です。メールアドレスとパスワードを設定するだけで簡単にお好みの建物、室内が Web 上で作成できます。 上記は、2D の間取りをボタンひとつで 3D 画像に変換したものです。変換された画像は、十字キーなどで、動かし一人称視点で部屋の中をある
A&A、2013年5月9日(木)と10日(金)の2日間、東京コンファレンスセンター品川(品川駅東口)にて「Vectorworks Solution Days 2013」を開催。本年の開催テーマは『EVOLVE』。 1日目の基調講演には建築家の石上純也 氏、特別講演には文田昭仁 氏、Vectorworks BIM 実践講演では、山設計工房の井上氏+飯塚氏をお招きし、建築・空間・BIMについ
建築が完成に至るまでのプロセスに紆余曲折は付き物です。そのプロセスは建築家やプロジェクトによって異なり、一つとして同じものはありません。「設計のプロセス展」では,「PLOT」が誌面から展覧会へ舞台を移し、日本を代表する建築家7名による最新プロジェクト10作品の設計プロセスを紹介します。建築家各々によってまるで異なる建築設計の変遷を、普段陽の目にさらされることのない膨大な数のスタディ模型やドローイン
グラフィックデザイナーの原研哉がディレクションを手掛けた「犬のための建築」を提案する「Architecture for Dogs」のオフィシャルサイトがオープン。著名デザイナーと建築家が犬との関係を考えた建築物を考案し、それを個人でも製作できるように図面を公開しました。 建築物は実際の建築が可能で、参考動画と PDF 形式の設計図用意され、サイトからダウンロードすることが可能です。図面を元に制作し
WOWOW が提供する映画に出てくる家の間取りを見ることができる iPhone アプリです。映画の名場面や、ドラマが起きる家や空間。住みたい部屋を探すように見るもよし、登場人物の視点に立って間取りや立地、デザインに想いを馳せるもよし。インテリアやエクステリアのお手本としても要チェックです。間取り図面は一級建築士が監修。そして、あの映画の、あの名場面が想像できる3D CGもご用意 現在リリース記念企